生活習慣病は一人一人の
ライフスタイルにあった対応が必要です
生活習慣病は、食事・運動・飲酒・喫煙などの生活習慣が発症や進行に関与している疾患の総称で、高血圧、糖尿病、高脂血症、心血管疾患、脳血管疾患などが含まれます。
こうした病気は、特定の遺伝的な要因によるものではなく、主に不健康な食生活、運動不足、喫煙、過度のストレスなど、生活習慣に関連する要因によってリスクが増加します。
その中でも心血管疾患や脳血管疾患はいったん発症すると生活の質を大きく低下させますが、そうした血管の病気のリスクと関連する代表的な生活習慣病が、高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症、高コレステロール血症)です。これらの疾患は健康的な生活習慣(バランスのとれた食事、適度な運動、禁煙、節酒)や早期のスクリーニングによる適切な治療によって管理することができ、病気のリスクを軽減して将来も元気で充実した生活を続けるために、こうした介入はとても重要です。
代表的な生活習慣病について、以下に少し記載します。
高血圧
高血圧は将来的に心筋梗塞、脳梗塞などを発症するリスクが上昇します。
若年層の高血圧の場合や糖尿病を合併している場合は特に注意が必要で、積極的に血圧を下げる治療が必要です。
家庭で血圧を測定した場合、『135/85mmHg以上』ならば受診と治療をおすすめいたします。治療といってもすぐに薬剤が必要とは限らず、減塩・運動・体重の減量で改善が得られることも多いです。
当院では専門的な薬剤の選択や調整はもちろんですが、何がその方の血圧を押し上げる原因になっているかも考慮して、お一人お一人に対して適切な検査や治療の組み立てができるように心がけています。
脂質異常症
脂質異常症は、動脈硬化や心血管疾患などの重篤な合併症を引き起こす可能性があり、早期発見と適切な管理が重要です。動脈硬化と関連の強いLDL-コレステロールが高値であったり、中性脂肪が高値であったり、さまざまな異常が見られます。
治療としては、生活習慣の改善が行われ、バランスの取れた食事、適度な運動、喫煙の禁止、節酒などが含まれます。
また生活習慣のみでは改善が得られない場合は、薬剤で脂質異常を是正し、動脈硬化の進展を防ぐ事が重要です。
糖尿病
糖尿病は、インスリンという血糖値を下げるホルモンの分泌の低下や作用の低下により、血糖値が上昇する疾患です。免疫システムの異常によりインスリンを作る細胞が攻撃されインスリンがほとんど、もしくは全く分泌されなくなりインスリン注射による治療が絶対的に必要な1型糖尿病と、生活習慣や体質があわさって発症する2型糖尿病があります。
高血圧や脂質異常症と同様に動脈硬化を起こし心血管疾患や脳血管疾患のリスクになるだけでなく、網膜症による視力の低下や失明、神経障害による手足のしびれ、腎機能の低下など血糖値が高い状態が持続することで様々な全身症状が出現します。
初期にはのどの渇きや頻尿、体重減少といった症状で気づかれますが、症状が無くても健診の血液検査や尿検査で指摘される場合もあります。
血糖値が高い状態が上記のように全身に少しずつダメージを蓄積させますので、早期にきちんと血糖値をコントロールし、それを維持していくことが重要です。
高尿酸血症(痛風)
高尿酸血症とは、血液中の尿酸濃度が通常よりも高い状態のことを指します。
尿酸は、体内の細胞が分解される際に生成される代謝産物であり、通常は腎臓を通じて尿として排出されます。
その尿酸の生成が過剰であったり、腎臓での排泄が不十分であったりする場合、血中の尿酸濃度が上昇し、高尿酸血症となります。
高尿酸血症は遺伝的な要因もありますが、プリン体が豊富な食品の摂取過多は、尿酸の生成を増加させます。
高尿酸血症は通常は自覚症状がない場合が多いのですが、近年は心臓病との関連も指摘されるようになってきました。
血液中の尿酸値が高いと尿酸塩が血液に溶けきれなくなり、関節内の軟骨などに尿酸の結晶が蓄積し、何らかの拍子に剥がれ落ちた尿酸結晶が原因となって痛風を発症します。足の親指の付け根の関節が赤く腫れ激痛となることが有名ですが、その他の関節に生じる場合もあります。
痛風に関しては血液検査だけではなく関節のエコー検査も診断や他の原因の関節痛との区別に有用です。当院には関節エコーの専門資格をもった医師が常在しておりますので、そうした症状がありましたら是非ご相談ください。